[サマリー]
・目標管理シートの作成で重要なのは、項目や形式をあらかじめ作りこむことである
・特に「期限」や「結果」については、定量的(数値)に記入させるようなシートを作成することが大切である




以前、目標管理制度について、目的や問題点を説明しました。詳しくはこちらの記事をご確認ください。
目標管理制度とは?目的と問題点


目標管理制度の難点として、しっかりとした内容・形式の目標を従業員になかなか立ててもらえないというものがあります。これを解消するためには、どのように目標を立てるかという例示、つまり「目標管理シート」の適切な設計が重要となります。


今回は、目標管理シートの要素を簡単に説明した上で、どのような目標を立てていくべきか具体例を挙げながら考えていきます。


目標管理シートの活用方法

そもそも目標管理制度とは?

目標管理制度(MBO)とは、管理職との話し合いにより、従業員が自ら期末までに到達する仕事の目標を設定し、仕事を進める仕組みのことを指します。目標はあくまで従業員のみで決めるわけでも、管理職が勝手に決めるわけでもなく、話し合いによって決定します。


このように目標の設定が従業員の裁量による部分が多いことから、目標設定の内容や形式に問題が生じることが多いのです。


このような目標設定の問題を解消するためのツールが、目標管理シートになります。

目標管理シートとは?

目標管理シートとは、従業員が設定した目標を記入・自己評価し、管理職も達成度評価のために利用するシートのことです。このシートを中心に目標管理制度が運用されていくため、目標管理制度の中核ともいえます。

では、目標管理シートの項目について例を挙げてみます。簡略化していますが、基本的には以下のようなポイントを押さえた目標管理シート設計が重要です。

目標管理シートの例


では、この目標管理シートを例にして、どのようなことに注意してシートを活用・運用していくべきか説明していきます。

(1)カテゴリー

シートの書き始めである「カテゴリー」は、設定する目標がどのようなカテゴリーに属するかを記入する部分です。

例えば、営業職の従業員が目標を立てるとして、営業に関することばかり目標を立ててしまっては偏りが生じてしまいます。したがって、「新規顧客獲得」「既存顧客リピート」など営業に関するカテゴリーだけでなく、「他の従業員との連携」「能力開発」など、複数の種類の目標カテゴリーをこちら(管理職側)が先に設定しておくことで、目標の偏りを抑えることができるのです。

(2)内容

内容は、当然ながら目標設定において最も重要な部分です。内容の設定において重要なのは、


とにかく具体的に記入させること



これにつきます。抽象的な目標を設定されてしまうと、本人の目標達成に向けたモチベーション向上もあまり期待できない上、期末の管理職評価も非常にやりにくくなります。


そこで、内容を記入させる上では、

・なにを
・いつまでに(〇月までなど数値を用いること)
・どのような方法で
・どうするのか(〇%向上など数値を用いること)


のように、形式をこちらで決定してしまうのが有効です。
特に、「いつまでに」「どうするのか」については、はっきりとこちらで形式を指定しておかないと、抽象的な内容となる可能性が高いです。

目標管理シートの「内容」という文字の下に、例という形で上記の4つの形式を併記しておくと有効です。


ここまでが、期首に設定する部分です。この目標をもとに一度管理職が従業員と面談し、目標の達成可能性や質について意見をし、必要ならば目標を訂正させます。

(3)(4)中間進捗、期末進捗

(2)までで立てた目標の進捗度、達成度を従業員が記入します。この進捗確認においても、(2)で目標の内容を具体的・数値で立てることができていれば、従業員も迷うことなく進捗を記入することができます。


(5)期末自己評価

(4)で期末進捗を記入するとともに、この期末自己評価を従業員が記入します。ここは例えば、1~5までの5段階評価にして、数値で記入させます。

先程、目標は数値で具体的に設計するのがよいと説明しましたが、能力開発目標など必ずしも全ての目標を数値で決められるわけではありません。そういった目標に関しては、自己評価が「3」なのか「4」なのかといった自己評価の具体的な基準が設定し辛いので、従業員の裁量が生じることも仕方がないといえます。
あくまでも自己評価ということです。


(6)期末上司評価

これまでの全ての内容、特に(4)の期末進捗の内容を踏まえ、管理職が従業員の評価を行います。評価については、


・到達した目標の高さを重視して評価するか
・期首に設定した目標の達成度で評価するか



など、何を中心に評価するかによって評価結果が大きく異なってきます。全社管理職で統一した評価基準をあらかじめ設定しておくことで、評価結果の不公平感をおさえることが重要です。

以上、目標管理シートについて、項目や具体的な設計面でのポイントなどを説明しました。目標管理は採用している会社は多いものの、有効に運用されている会社は少ないことが特徴です。ぜひ、しっかりとした目標管理制度を構築し、運用して頂ければと思います。


[まとめ]
・目標管理シートの作成で重要なのは、項目や形式をあらかじめ作りこむことである
・特に「期限」や「結果」については、定量的(数値)に記入させるようなシートを作成することが大切である

人事制度にお悩みの経営者や管理職の方、こちらのホームページからのご相談お待ちしております。
「木村税理士・行政書士事務所」