[サマリー]
・5S活動とは、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」を組織的に推進していく活動を、2S活動はその中でも「整理」「整頓」のみを推進していく活動を指す
・2S活動は5S活動に比べて実施しやすく、業務改善の下地がない組織でも推進しやすいといえる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ee40fcf4696ff66e2ab974d28f1ac71e_s-9.jpg

工場現場などでよく耳にする言葉に「5S活動」というものがあります。この5S活動と比べて少しマイナーではありますが、類義語に「2S活動」というものもあります。

今回は、この5S活動・2S活動の違いについて説明していきたいと思います。

2S・5S活動の違い

5S活動とは

5S活動とは、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」を組織的に推進していくことで、職場を綺麗にしていく活動のことです。

「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」はそれぞれ頭文字のアルファベットが「S」であるため、5つのSということで5S活動といわれています。

5S活動とは


ちなみに、それぞれの要素の意味は以下の通りです。


・整理:不要なモノを捨てること
・整頓: 整頓とは、使いやすいようにモノを配置すること
・清掃: 清掃とは、職場を綺麗に掃除すること
・清潔: 清潔とは、綺麗な状態を維持すること
・しつけ: しつけとは、上記を維持する習慣をつけること


日常生活では整理と整頓の違いなどは気にしないかと思いますが、業務改善用語としての整理と整頓などはこのような意味で使い分けられています。
実際に、どのような手法を使って整理などを進めていくべきかということについては、こちらの記事で紹介していますので参考にして頂ければと思います。




では次に、2Sについて説明したいと思います。


2S活動とは

2S活動とは、5S活動の中でも特に「整理」と「整頓」に絞り、組織的推進によって職場を綺麗にしていく活動のことです。

つまり、集合関係としては下のようなイメージ図になります。

5S活動と2S活動の違い


2S活動が5S活動に内包されているということがお分かりいただけたかと思います。ではなぜ、わざわざ5S活動の中の「整理・整頓」だけ2S活動として分離しているのでしょうか。

2Sと5Sを区別する理由・目的

5S活動とは、ある程度業務改善の下地があるか、強力なリーダーシップを持つ管理職やコンサルタントがいなければ、推進は難しいといえます。なぜなら、日ごろから職場を思い思いの形で使っている職員全員に対して、「今から不要なモノを捨て、必要なモノを再配置し、綺麗に掃除し、綺麗な状態を維持するよう努め、これを習慣化させようと思います」と声をかけたところで、実行されるとは到底思えません。5Sは組織的に実施が行われた場合は大きな効果が見込まれますが、5つも要素があるが故に実施が難しいのです。


それに対して、2Sはどうでしょうか。2S活動の最大のメリットはなんといっても、整理整頓の実施のみを行えばよいというところにあります。

業務改善に対して一切の下地がない職員でも、「整理整頓だけやりましょう」といって具体的な手順さえしっかりと示してもらえば、実施できる可能性は十分にあります。

さらに、5S活動の中でも2Sは視覚的に分かりやすく、改善効果も大きいといえます。よって、初めて改善活動を行う職員にとっても、2S活動は比較的実行しやすいということができます。



以上、2S活動と5S活動の違いについて、目的な達成可能性の面から説明していきました。2S・5S活動どちらにせよ、組織的な推進は必要不可欠です。管理職の方を中心にして、改善活動を組織的に進めていって頂ければと思います。


[まとめ]
・5S活動とは、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」を組織的に推進していく活動を、2S活動はその中でも「整理」「整頓」のみを推進していく活動を指す
・2S活動は5S活動に比べて実施しやすく、業務改善の下地がない組織でも推進しやすいといえる


会社経営・業務改善にお悩みの経営者や管理職の方、こちらのホームページからのご相談お待ちしております。
「木村税理士・行政書士事務所」