[サマリー]
・5S診断士とは、5S活動を専門とする中小企業診断士のことである
・経営者および管理職と職員とが一体となった組織的5S活動を進めていく上では、会社に中立の立場である中小企業診断士の存在が重要となるといえる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 726104e482357424403961948cc8de7f_s-6.jpg

経営コンサルタントの国家資格を「中小企業診断士」といいます。中小企業診断士は日本で唯一の経営コンサルタントの国家資格であり、コンサルティングの専門家です。私も、中小企業診断士として経営コンサルティングを生業として日々活動しております。

我々中小企業診断士にも様々な専門性がありますが、今回は「5S診断士」について解説したいと思います。

5S診断士の解説

そもそも5Sとは?

5Sとは、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」のことを指します。

この5つの単語は全て頭文字がアルファベットのSから始まるため、5つのSということで5Sと呼ばれているのです。

ではなぜ、この5つの要素なのかというと、この5つの要素は職場を綺麗にしていく上で重要な項目として知られているからです。

この「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」 を行うことを5S活動と呼びますが、組織的な5S活動を行うことによって、職場や作業場、工場などを効果的に綺麗にしていけることが知られているのです。

5S活動とは


では、それぞれの要素を説明したいと思います。

・整理:不要なモノを捨てること
・整頓: 整頓とは、使いやすいようにモノを配置すること
・清掃: 清掃とは、職場を綺麗に掃除すること
・清潔: 清潔とは、綺麗な状態を維持すること
・しつけ: しつけとは、上記を維持する習慣をつけること

このような意味です。整理が捨てることで整頓が配置することであるなど、普段は使い分けていないような微妙な差が表現されています。この5つの要素を組織的に推進することによって、職場を綺麗にしていくことができるのです。


職場を綺麗にすることがどれだけ重要かについては、みなさんも理解されていることと存じます。
最たる例は工場など製造業です。職場が汚いという事は、異物混入や作業の阻害、危険な事故の原因に直結します。一方で、なかなか清掃活動が進まないという問題を抱えていらっしゃる会社も多いのではないでしょうか。

そして、意外と見落とされがちなのが事務職です。5Sは製造業に限らず、小売業やサービス業などでも重要なのです。デスクワークなどモノづくり意外の職種では、作業の効率性が非常に重要です。そしてどれだけ「作業のムダがなく」「歩行のムダがなく」「折衝のムダがなく」業務をこなせるかには、意外と5Sが効いてくるのです。


このように、多くの会社は5Sに関する問題を抱えています。
これを解決するのが5S診断士なのです。

5S診断士とは?

5S診断士とは、5S活動に関するコンサルティングを専門とする中小企業診断士のことです。

5S+中小企業診断士=5S診断士 ということですね。
診断というとチェックだけして終わるようなイメージを持たれるかもしれませんが、そのようなことは決してありません。現状分析から課題立案、改善と支援まで具体的な改善実行を行います。

私も中小企業診断士として、製造業や小売業、サービス業などで5S活動を行ってまいりました。5S活動は経営者や管理職の方は重要であると感じていながらも、部下や職員の方々がその重要性を認識していらっしゃらないというケースが非常に多いです。社内で5S活動を進めようとしても、なかなか部下が言うことを聞いてくれず、活動が進まないという例に何度も出会ってきました。


そういったときこそ、我々中小企業診断士・経営コンサルタントの出番です。
中小企業診断士はあくまでも会社にとって中立の立場として業務を行いますので、職員の方々にも納得性の高い活動となります。また、指図や口出しだけでは決してなく、私自身も現場で5S活動を共に行いますので、職員の方にも5S活動の重要性だけでなく楽しさまで分かってもらえることも多いと自負しております。

以上、5S診断士について説明しました。私自身、会社や事業のために最も大切なことは何かと日々考え、改善提案・実行支援を行っております。5S活動を組織的に実行したいとお考えの経営者の方や管理職の方など、ぜひ御相談頂ければと思います。

御相談やお問い合わせは、以下のホームページよりお願い致します。
「木村税理士・行政書士事務所」


[まとめ]
・5S診断士とは、5S活動を専門とする中小企業診断士のことである
・経営者および管理職と職員とが一体となった組織的5S活動を進めていく上では、会社に中立の立場である中小企業診断士の存在が重要となるといえる