[サマリー]
・SCAMPERとは、7つの質問について回答を検討することによって、新しいアイディアを生み出す手段のことである
・オズボーンのチェックリストとの違いは、一部の項目を集約と「削除」項目を新設していることである
以前当ブログでは、学校や塾における企画力アップのツールとして「オズボーンのチェックリスト」を紹介しました(詳しくはこちらの記事を参照ください)。
今回は、そのオズボーンのチェックリストを改良したツール・フレームワークともいえる「SCAMPER」について説明します。
SCAMERとは?オズボーンのチェックリストとの違いについて
SCAMPERとは
SCAMPERとは、7つの質問について回答を検討することによって、新しいアイディアを生み出す手段のことを言います。つまり、オズボーンのチェックリストと使い方は同じです。しかし、オズボーンのチェックリストは質問項目が9つだったのに対し、SCAMPERは7つになっています。
それでは、具体的な質問リストについてみてみましょう。
・Substitute:代用できないか?
・Combine:他のものと組み合わせられないか?
・Adapt:応用できないか?
・Modify:変更できないか?
・Put other uses:転用できないか?
・Eliminate , minify:削除できないか?
・Reverse , Rearrange:逆にできないか?
これがSCAMPERのリストです。それぞれの項目の頭文字を取って命名されています。
では、オズボーンのチェックリストと並べて比較してみましょう。
SCAMPERとオズボーンのチェックリストの違いとは
類似項目を色分けしてみました。ここからわかるように、SCAMPERとオズボーンのチェックリストの違いは、
・4つの項目はどちらも共通である
・オズボーンのチェックリストにおける5つの項目を、2つに集約している
・新たに、「削除できないか?」の質問を追加している
これが違いであることが分かります。
この「削除」という項目が明記されていることに、SCAMPERの特徴があるといえますね。
そしてこのSCAMPERも、オズボーンのチェックリストとは違えど使い方は同じですので、既存のモノやサービスを派生・展開していくときに有効な企画ツールとなります。逆に、全く新しいアイディアをゼロから作っていこうという場合には、SCAMPERやオズボーンのチェックリストは向いていません。
そういった場合には、複数人で集まり「ブレインストーミング」を行うのが有効でしょう。
ここで、オズボーンのチェックリストの記事で考えたのと同じように、学校においてSCAMPERを活用した事例を考えてみます。
学校におけるSCAMPERの活用事例
では、「授業」をテーマにSCAMPERを使って発想を展開してみます。
・代用できないか?:映像講義
・他のものと組み合わせられないか?:数学と理科クラスを組み合わせた2クラス合同,教員2人体制授業
・応用できないか?:海外の教育方法の導入
・変更できないか?:板書をやめ、ICTによるスライド形式の授業へ
・転用できないか?:生徒ではなく会社員へ向けた講義
・削除できないか?:テスト、宿題、机、指名の廃止
・逆にできないか?:授業者が教えたいことを好きに選べる授業
実現可能性は別で考えるとして、このような一例となります。
確かに活用してみるとオズボーンのチェックリストと同じ感覚で使えますが、項目が限られている分スピーディーに企画立案を行うことができます。
また、フレームワークの宿命として細かく分ければ分けるほど他の項目と似たような項目が出てきてしまう(オズボーンのチェックリスト「変更」「拡大」「縮小」など)ので、それが解消されている点が優れているといえます。
さらに、「削除」の項目が追加されていることも優秀です。
業務改善などの視点では特にこの「削除」が重要といわれており、企画においても削除の検討は大切です。自らの授業を振り返ったとき、なにか削除できるものはないか、その分生徒の活動時間を増やせないかという検討をして頂ければと思います。
そして何より、企画立案等の学校経営に活用して頂ければと思います。
終わりに
以上、学校や塾における企画力アップのツール・フレームワークとして「SCAMPER」を説明しました。
次回は、同じく企画力アップのツールとして「ポジショニング法」を紹介します。
学校改善にお悩みの校長や管理職の方、こちらのホームページからのご相談お待ちしております。
「学校業務改善は経営コンサルタントにおまかせ下さい」
[まとめ]
・SCAMPERとは、7つの質問について回答を検討することによって、新しいアイディアを生み出す手段のことである
・オズボーンのチェックリストとの違いは、一部の項目を集約と「削除」項目を新設していることである